コアラを応援!ポートマッコリーにあるコアラホスピタルを訪問してきた【オーストラリア・動物】

リラックス中のコアラちゃん

こんにちは!Rieです。

オーストラリアのかわいい動物コアラちゃん。

「オーストラリアの動物といえば?」で一番に出てくる答えだと思います。

でも実は、コアラは絶滅危惧種に指定されているんです。

過去の人間による乱獲や大規模な自然災害などによって、大幅に個体数が減ってしまっています。

そんなコアラを助けようと、長年に渡ってボランティア活動をしているコアラ専門の病院施設を訪問してきました。

目次

Koala Conservation Hospital Port Macquarie

コアラホスピタルの看板

ニューサウスウェールズ州のポートマッコリーという町にあるコアラ専門の病院施設。

1973年に設立され、以来、数千匹に及ぶたくさんのコアラを治療、自然へ返す取り組みを行ってきました。

現在では病院としての働きだけではなく、様々な面からコアラを守るための活動をしています。

一般の人もこの施設で生活している一部のコアラちゃんを見ることができたり、展示されている様々な資料からコアラについて学ぶこともできたりするため、観光地としても人気の場所となっています。

基本情報

営業時間は8:30から16:00。

クリスマス以外毎日オープンしています。

以前は入場無料でしたが、2024年9月から有料となりました。

大人(16歳以上)$12.50
子ども(4〜16歳)$8
乳幼児(4歳未満)無料
ファミリー(大人2人+子ども2人もしくは大人1人+子ども3人)$32

※その他現地在住者向けの料金体系もあります

おそらく車で訪れる方が多いと思いますが、無料の駐車場があるので安心です。

施設内の様子

コアラホスピタルの入口の様子
コアラホスピタルの入口

施設に到着すると、まずは小さな展示エリアがお目見え。

この展示場ではコアラについて色々と学ぶことができます。

コアラの剥製や骨格標本、クイズなどもあり、楽しみながら学べます。

小さいエリアながら情報がぎゅっと詰まっており、なかなか面白くて隅々までしっかり見入ってしまいました。

コアラに関する展示場の様子

痛々しい写真も展示されており、そんな目に遭うコアラちゃんが少しでも減ればいいなと願うばかりです。

そして隣にある物販エリアを抜けて奥に進むと、本物のコアラちゃんが暮らしているエリアに。

コアラちゃんたちがいるエリア

ケアを受けている子や自然に帰る練習をしている子など、たくさんのコアラを見ることができます。

中には自然に戻すことは難しく、生涯この施設で暮らしていくことになったコアラちゃんも。

それほどの怪我やダメージを負ったことを考えると悲しいですが、しっかりケアを受けてこの施設で元気に暮らしていました。

動物園のように比較的距離が近く、かわいい姿を思う存分目に焼き付けることが可能。

コアラちゃんの横顔
大仏様のようなコアラちゃん
大仏様のようなコアラちゃん

名前もついているので、より身近に感じられます。

お気に入りの子が見つかれば$60〜(2025年3月時点)で里親になることができ(1年ごとに更新)、その証明書などももらうことができますよ。

現地の張り紙では、里親になると年数回その子の様子がメールで送られてくると見たような気がするのですが、サイトを見る限りそれっぽいことは書かれていないので、その辺のことはちょっとはっきりしたことは言えません。

が、特典なんて何もいらないから里親になってサポートしたい…と思えるほどみんなかわいかったです。

私が特に心を奪われたのがEvans Head CWくん。

Evans Head CWくん

交通事故により左目を失ってしまった子なのですが、そのためか少し動きがぎこちなくて、木の上を歩くのも少しおぼつかない様子。

でもそんな一生懸命な姿がかわいくてかわいくて。

「頑張れ…!上手に歩けたね!」と見守って応援したくなるような子でした。

スタッフさんがシリンジで口に直接ご飯をあげていたのを、顔を背けたり少し迷惑そうにしながらも、口に入れられたら大人しく食べていたのもまたとってもかわいかった。笑

一つひとつの仕草が愛おしくて、私のお気に入りコアラちゃんになりました。

ウインクをしているように見えるCWくん
ウインクをしているようにも見える
ユーカリに突っ込むCWくん
ユーカリに突っ込むCWくん

残念ながらお金に余裕がなく里親になることは見送りましたが、彼は今も元気にコアラホスピタルで暮らしているようでよかったです。

みなさんも現地を訪れた際にはぜひお気に入りの子を探してみてください。

きいろ

里親制度についてはこのページを見るにゃ

自然に帰る練習中のコアラちゃんは自然に近い状態で過ごしているため、木の高いところで眠ったりしており少し見ずらいのですが、より野生に近い様子を見ることができます。

自然に帰る練習中のコアラちゃん

私が訪問したときは入場無料。

なので寄付の意味も込めて、最後にこちらでお土産を購入しました。

お土産で購入したマグネット2つ
お気に入りのCWくんと、この施設のマークのマグネット
お土産を購入している私
寄付ボックスもありました

わずかなお金ですが、少しでもコアラちゃんたちの力になれていたらいいな。

おわりに

かわいい子にたくさん会えて、学びにもなって、とってもおすすめしたいスポットです。

現在は入場料が設定されているので、訪れるだけでも彼らの助けになります。

また、訪れなくてもインターネットを通して寄付をしたり里親になったりすることもできます。

コアラへの寄付を考えている方や、継続的に寄付している方も中にはいらっしゃるかもしれません。

コアラを助ける寄付先はたくさんありますが、こちらの施設もひとつの選択肢として考えてみてはいかがでしょうか。

ワライカワセミ2羽
ちなみに、施設内で野生のワライカワセミも発見しました
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

動物をこよなく愛するアラサー女子

大学卒業後、夢だったオーストラリアワーホリへ
現在は夫と世界のどこかでふらふら生きてます
でもやっぱり日本が大好き

自分の心地いいを大切に、
旅の愛用品や旅行情報を発信中!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次