アデレード市内からすぐ!野生のコアラが生息する保護公園【オーストラリア・野生動物】

野生のコアラに会えるモリアルタ保護公園

こんにちは!Rieです。

コアラちゃんはオーストラリアの南東部に生息しており、ビクトリア州やクイーンズランド州、ニューサウスウェールズ州といった東部が主ですが、アデレードがある南オーストラリア州でも会うことができます。

しかも、今回紹介するのは都市部からほど近く、とっても行きやすいところなので、アデレードを訪れる方にはぜひともおすすめしたいところです。

目次

モリアルタ保護公園(Morialta Conservation Park)

モリアルタ保護公園のトレイルコース一覧

野生のコアラちゃんが生息しているのは、モリアルタ保護公園というアデレードの中心部から東に12kmほど行ったところにある公園です。

公共交通機関でも行くことができますし、車だとおよそ20〜30分ほどで行くことができます。

コアラちゃん以外にも様々な野生動物が生息していたり、美しい景色を見られたり、見どころたくさんでとても人気なスポットとなっています。

そのため、日中は混雑することもしばしば。

駐車場は公園の入り口から公園内部にかけて複数箇所ありますが、メインの散策エリアにより近い公園内部に行くにつれて混雑し、うまく駐車スペースが見つからないこともあります。

その場合は入り口のほうまでまた引き返して駐車スペースを見つけることになるのですが、実はそれも悪いことばかりではありません!

公園入り口付近の駐車場からメインエリアまで歩いていく道中でもコアラを見つけることができるので、内部に止めた人よりも多くのコアラを見られる可能性がありますよ。

ちなみに、駐車場、入場ともに料金は全て無料です◎

ちょっとした訪問でもばっちりコアラちゃんに会える

今回私たちはコアラを探しつつ、近くの滝とジャイアントケーブを見にいくことにしました。

滝はピンク色のルートの突き当たりにある「First Falls」(Googleマップでは「Morialta Falls」とピンが立っているところ)で、ジャイアントケーブは紫色のルートの道中にある「Giant’s Cave」というポイントです。(上記写真参照)

車は一番奥(内部)の駐車場から入口方面に少し戻ったところの駐車場に止めました。

Googleマップで「Car park Morialta park」というピンが立っているところです。

そこから歩いて散策。

コアラは全部で10匹くらいは見られたと思います。

スヤスヤ眠っているコアラ
スヤスヤ
お食事中のコアラ
ユーカリうまい
体を掻いているコアラ
かいかい
お尻を向けて眠っているコアラ
ケツ

トレイルルートは回らず、近場の興味のある景観ポイントにピンポイントで訪れるというスタイルをとったため、そこまで長い距離を歩いたわけでも色んなエリアを歩いたわけでもありませんが、それでも十分な数のコアラちゃんを見ることができました。

見られたコアラたちはおよそ、私たちが車を止めた駐車場から一番内部にある駐車場までで半数、その駐車場から滝やケーブを訪れる間で半数といった割合でした。

長距離のトレイルルートを歩かなくても、簡単に見られるのが嬉しいところですね。

駐車場付近は道もフラットなので、足が不自由な方でも訪れやすいと思います◎

ちなみに、今回訪れた景観ポイント2ヶ所はこんな感じ。

First Falls
First Falls
中から見たGiant’s Cave
Giant’s Cave
外から見たGiant’s Cave
外側から見たGiant’s Cave

景観ポイントまでは階段があったりもしますが、美しい自然が見られるため、興味のある方はせっかくなので足を運んでみるのもおすすめです。

コアラ以外に会った動物たち

他に出会った動物たちはこんな感じ。

アナウサギ
アナウサギ
シロハラコビトウ
シロハラコビトウ
ルリオーストラリアムシクイ
ルリオーストラリアムシクイ
チャイロトゲハシムシクイ
チャイロトゲハシムシクイ?
ツチスドリ
ツチスドリ

私たちは会えませんでしたが、ワライカワセミもここでよく見られるようです。

まだまだ他にも様々な動物たちがここには生息しています。

また、動物ではないけれど、ユーカリの花もかわいく咲いていました。

ユーカリの花

コアラを見つけるときのコツ

コアラは基本的に木の上で過ごし、あまり動きもしないので、意図的に探さないと見つけることはなかなか難しいです。

自然に目に入るのは、コアラさんが低い位置にいるときや地面を歩いているとき、観光客が集まって木を見上げているときなど。

遭遇率を上げたい場合やより多くのコアラを見たい場合は、自分で意識的に探しながら歩くことがまずは大事。

その上で、探すのは我々が想像するコアラの形をした物体ではなく、木に付いているポンポンや塊です。

コアラさんは少し遠いところや高いところにいることもしばしば。

そんな子たちを見つけるときには、木々を見ているときに目に入る違和感を見つけてみてください。

「木に何か付いているような気がする」と感じたところをよく見てみると、コアラであることが多いです。

例えばこの写真。

コアラを探せ

コアラはどこにいるでしょうか!

純粋な木そのものだけではない木があるはず…

何か黒っぽい物体が付いている木があるはず…

さて、正解はここ。

正解はココ

コアラさんはこんな感じで見つかります。

「コアラ」を見ようとすると目に入らないものでも、何か木についた塊を見ようとすると目に入ってきやすいと思います。

もちろんすぐ近くにいる子たちもたくさんおり、そんな子たちは比較的簡単に発見できるので、毎回目を凝らして探す必要はないのですが、よりたくさんのコアラを見つけたいという方はぜひ試してみてください。

上記の方法で探すと、コアラの発見数が格段に高まるはずです。

おわりに

コアラ注意看板

大都市の中心部から近く、気軽に立ち寄れるスポットなので、都市部を離れることに不安や抵抗のある方でも比較的行きやすのではないでしょうか。

コアラ大好きな方も、ついでという方も、アデレード観光の際は行くしかない!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

動物をこよなく愛するアラサー女子

大学卒業後、夢だったオーストラリアワーホリへ
海外に行ってみたり大好きな日本でのんびり暮らしたり
現在は夫と世界のどこかでふらふら生きてます

自分の心地いいを大切に、
旅の愛用品や旅行情報を発信中!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次