こんにちは!Rieです。
エクスマウス(Exmouth)にあるケープ・レンジ国立公園に行ってきました。
何気なく散策したゴージが思いのほかよかったので、現地の様子をシェアします!
ケープ・レンジ国立公園(Cape Range National Park)

豊かでクリアな海や壮大なゴージなど、美しい大自然が広がるエクスマウスの国立公園。
世界のベストビーチにも度々選ばれるターコイズ・ベイ(Turquoise Bay)もこの国立公園にあります。
そんな公園の中にあるゴージの1つ、Mandu Mandu Gorgeがとっても素敵でおすすめしたいスポットです。
Mandu Mandu Gorge

全長3kmでおよそ2時間ほどのトレッキングコース。
レベルは5段階中4の、少し険しさがある道となっています。(数字が小さいほど易しい)
駐車場はGoogleマップでちょうど「Mandu Mandu Gorge」とピンが立ってあるところなので、地図通りメイン道路から脇道に入って、そのまま道の突き当たりまで車を走らせてください。
口コミの数からも推測できるように混雑していないため、のんびりと散策できるかと思います。
私たちが行ったときは9月の夕方で、私たちの他に止まっていた車は2台でした。
散策の様子

前半は、川だったことを思わせてくれる丸みを帯びた石の道を歩きます。
平坦で歩きやすいですし、時間帯によっては陰なので、穏やかで快適なお散歩といった感じ。
周囲は絶壁に囲まれていて、日本にはないような地質の岩壁を見ることができます。

その岩肌を見るだけでも十分美しいのですが、よーく見てみるとかわいい姿が見つかることも。

ロックワラビーの中でも、ワキスジイワワラビー(Black-flanked Rock-wallaby)という種類の子らしいです。
少し遠いですが、会えたときの喜びはとても大きい!
ひたすらじっとしている子もいれば、元気に動き回っている子もいます。
こんな断崖絶壁でも、足場が悪くても、走ったりジャンプしたり軽々と移動するのがすごい。
人間には恐ろしくて、想像するだけで足がすくみます。笑



じっとしている子はなかなかぱっと見では目につかないので、ロックワラビーをぜひとも見たいという方はじっくりと探すことをおすすめします。
前半はまだ見晴らしがいいというエリアではないですが、ワラビーという目的があるだけでとってもワクワクした気持ちで散策することができますよ。

中盤は少し草木が茂ったエリアになり、その後は岩壁を登ります。

ここがこのコース一番の難所。
しかし、しっかりと足場を確認しながら登っていくと、特に難しいことはないと思います。
距離もそこまで長くないので、しんどさを感じる前に上まで登ることができました。
そして、登り切ると絶景が待っています!

美しや〜
壮大で美しくて力強くて清々しくて、まさに非日常の不思議な感覚。
太古から続く大自然を、大陸を、全身で感じることができます。

この見応えのある景色を見ながらしばらく歩いていくと、今度は下りの道に差し掛かりました。

ここでも見渡す限りの大自然!
本当に美しいです。
自然のパワーを十分に浴びながら、景色を堪能しながら、ゆっくりと下りていきます。
最高です。
下りた後は「ピークを超えたかな」と、少し寂しい気持ちになりながら歩いていたのですが、そんなときに少し先でカメラを構えている人を発見。
これはもしやと思い少し早歩きで行ってみると…

いましたワラビーちゃん!
最初に見たときは周囲の高い岩壁にいたので遠かったですが、後半はその上側を歩くため、より近くで見ることができました。
複数匹おり、色んなワラビーちゃんの様子が見られて、ここまで歩いてきた最高のご褒美となりました。






20分ほど観察と撮影をした後、だいぶ日が落ちてきてしまったので泣く泣くお別れ。
周囲に街灯は一切なく、足場もよくないため、明るいうちに帰路に着くのがおすすめです。
というかほぼ必須事項。
真っ暗になるので危険です。
どんな危ない生物が潜んでいるかも分からないので。
そんなこんなで我々も最後は駆け足で、なんとか真っ暗になる前に車に戻ってくることができました。

ワラビーの活動時間に合わせて夕方に行ったのが大正解。
たくさんのワラビーちゃんたちに会うことができて、素敵な景色も見られて、最高のトレッキングとなりました。
注意点
安全第一で
道は整備されているわけではありません。
自然な状態の岩肌などを歩くことになるので、落ち着いてゆっくりと、足元に十分注意しながら歩いて下さいね。
簡易的なサンダルではなく、グリップ力のあるしっかりとしたスニーカーなどで訪れることをおすすめします。
アリに注意

オーストラリアに生息するアリの一種、殺人アリとして有名なキバハリアリをこのコース上でも発見しました。
数匹しか見ていませんが、生息しているのは確かです。
噛まれると激痛が走るようなので、気をつけて下さい!
この場所に限らず、キバハリアリは色んなところで見かけるので、「オーストラリアにはやばいアリがいる」ということを頭の片隅にでも置いておいてもらえたらいいかなと思います。
十分な暑さ対策を
時期や時間帯によってはとても暑くなることが予想されます。
私が訪れた9月でも、エクスマウスの日中はとても暑かったです。
飲料水や帽子、日焼け止めなどを忘れずに!
国立公園の入場料について
西オーストラリア州にある国立公園に入るには入場料がかかります。
ケープ・レンジ国立公園の入場料は車1台$17/日。
国立公園の入り口にある機械で支払いをすることができます。
Googleマップで「National Park Pay Station」とピンが立ってあるところです。(ケープ・レンジ国立公園の北側にあります)
車1台には12人までの人も含まれるので、1グループでチケットを1枚購入すればOKです。
もしくは、西オーストラリア州の国立公園パスを購入するのもおすすめ。
これは「指定の期間中どこでも何度でも西オーストラリアの国立公園に入れるよ(一部対象外あり)」というチケットで、5日間$30から購入することができます。
つまり、2日以上滞在する方、他の国立公園にも行く方はこちらのほうがお得。
オンラインやビジターセンターなどで取り扱いがあります。

おわりに


3kmで平坦な道と岩山の道とが適度に分配されていて、楽すぎずしんどすぎずなちょうどいいコースでした。
なおかつ、かわいい野生動物と壮大な絶景とを拝むことができる、楽しさ&魅力いっぱいの場所です。
エクスマウス旅行の際にはぜひ、有名な海側だけでなく、陸側観光も考えてみてはいかがでしょうか!
エクスマウスではジンベエザメとも泳げます。


コメント