こんにちは!Rieです。
日本ではなかなか野生で見る機会のないオットセイですが、オーストラリアには野生の彼らを見られるスポットが多数存在します。
中でも、間近でみられるおすすめスポットの1つが南オーストラリア州にあります。
野生のオットセイを見たい方、南オーストラリアに訪問予定の方、あまり周りの人が行かないようなスポットが好きな方はぜひいかがでしょうか。
Goolwa Barrage

おすすめオットセイスポットはGoolwa Barrageという、アデレードの中心部から約90km、車で1時間15分ほど走ったところにある堰(せき)です。
残念ながら公共交通機関は通っていないため、車を持っていない方はレンタカーを借りる必要があります。
しかし、アデレードからも遠くない上、観光地として人気が高いカンガルー島とアデレードとの中間くらいに位置しているため、カンガルー島に行く予定の方は特に、少し足を伸ばすだけで行けちゃいます!
ここは隣接する川や湖の塩分濃度や水位などを調整する目的で建てられた堰で、周辺にはオットセイを始め、ペリカンやブラックスワンなど鳥さんたちも多数生息しています。
毎日10時から16時の間無料で一般公開されており、気軽に立ち寄れるスポットとなっています。(16:30にゲートが閉まります)
かわいいオットセイとご対面
堰の上に歩道が整備されているため、水辺の真ん中まで歩いて行くことができます。
その私たちが足を踏み入れられる終着点、ちょうど足場が広くなっているところが絶好のオットセイ見学スポットです。

オットセイや鳥さんたちが水面にたくさんいます。
水はあまりきれいではありませんが、笑
かわいい子たちを思う存分見ることができますよ。




また、横にある木でできた骨組み?部分には休憩中の子たちもたくさん。

泳いでいる子よりもここでのんびりしている子たちの方が多いと思います。笑
みんなリラックスしていてとってもかわいい。











ここは船の通り道にもなっているため、タイミングが合えば閘室(こうしつ)で水位を調整して船が通過する様子も見学できますよ。
ただ、そこまでの迫力や見応えは個人的には感じられなかったため、無理にそれを狙って行く必要まではないかなと思います。笑
私たちはここに1時間ほど滞在しました。
13時前後に行きましたが、タイミングが良かったのか堰の上は貸切状態で、もうそろそろ帰ろうとしていた頃に他の観光客の人たちがやってきた程度でした。
Googleさんによると通常お昼時は混んでいるそうなので、落ち着いて見たい方はオープン直後などに行くのがおすすめです。
しかし、多少混雑していても十分に見られる環境ではあるので、自身の都合がいい時間帯での訪問でOKかと思います◎
鳥さんもたくさん
オーストラリア全土にはたくさんのペリカンが生息しており、ケアンズやゴールドコースト、シドニーなど各有名都市でも見ることができますが、ここもまたペリカンがよく見られる場所の一つ。
迫力のある姿を間近で見ることができます。





また、ペリカン以外にも色んな種類の鳥さんたちが生息しています。







ペリカンに関してもなかなか満足度の高い観察ができるのではないかなと思います。
数も多いし近くで見られるし、視界が開けているため飛んでいるところも留まっているところもよく見えます。
オットセイもいれば鳥さんもたくさん。
ここでは色んな野生動物を見ることができますよ。
おわりに
あの感じ、きっと彼らは常にあそこにいます。笑
とっても簡単にとっても間近でとってもかわいい姿を思う存分見られる最高の場所。
ぜひ一度彼らに癒やされに行ってみてはいかがでしょうか。
コメント