こんにちは!Rieです。
ゴージ・ワイルドライフ・パークにてコアラちゃんを抱っこしてきました。
ここでのコアラ抱っこの詳細や体験の様子、園内の様子をご紹介します。
オーストラリア全国でコアラ抱っこができる施設と料金の一覧は別記事にまとめてあるので、気になる方はそちらもぜひ。
コアラ抱っこが可能なのは現在15施設。

ゴージ・ワイルドライフ・パーク(Gorge Wildlife Park)

南オーストラリア州に位置するこの動物公園は、アデレードから30km北東に行ったところにあります。
家族経営の施設ですが、園内は広く、オーストラリアの動物を中心にたくさんの動物たちに出会えます。
さまざまな動物たちとのふれあいの機会も提供されており、とても評価の高い動物公園です。
料金(2025年8月時点)
入場料は大人$24、子ども$14、その他各種割引価格もあります。(2025年8月時点)
コアラ抱っこは1人$15。
コアラ抱っこのみを体験することはできないので、必ず「入場料+コアラ抱っこ料」が必要になります。
大人の場合は、入場料$24+コアラ抱っこ$15=$39。
プライベートのコアラ抱っこもあり、こちらは1人$40で1グループ最高4人まで。
他にもミーアキャットやワオキツネザル、爬虫類、カピバラ、クオッカのふれあいも1人$40(爬虫類は$20から)で可能です。

最新の情報は公式HPで確認できるにゃ
コアラ抱っこの手順
①チケットを購入
コアラ抱っこのチケットは事前にネットで購入、もしくは当日に受付(動物園入口)でも購入することができます。
大人1人$15(2025年8月現在)。
休日などチケットが売り切れてしまう場合もあるそうなので、確実に抱っこしたい方は事前に購入しておくことをおすすめします。
施設に着いたらまず受付に向かい、入場券を購入。(こちらもネット購入可)
その際コアラ抱っこはどうするか聞いてくれるので、抱っこしたい場合は一緒にお願いしましょう。
コアラ抱っこの時間は11:30もしくは14:30が選べます。
もし事前にネットで購入している場合は、その旨を伝えると確認してくれます。
無事に確認や支払いが終わると、園内マップとともにコアラ抱っこのチケットをくれるので、大切に保管!


身長130cm未満の方は抱っこ不可。
また、アデレードの気温が32℃以上になる場合はコアラ抱っこが中止になります。
その場合、11:30に近くで見ることのみが可能です。
他にも、天候や動物の状況などにより、やむを得ず中止になる場合があります。
②時間になったら会場に向かう


チケットに書かれてある時間の少し前になったら、マップに書かれてある「Koala Handling Area」に向かいましょう。
きっとたくさんの人が集まっているはずです。
抱っこは複数のコアラちゃんで同時に行わるため、どれかのコアラちゃんの列に並びます。
私たちは最後の方に並んだため、自分たちの番が来るまで40分ほど待ちました。笑
③ついに抱っこ!
順番が来たら、荷物を地面に置いて、いざ抱っこ!


かわいすぎるううう。
ふわふわとしたかわいい物体が自分の体にしがみついている…
そして愛されフェイスが目の前に…!
心が満たされまくりの時間を思う存分満喫してください。
ここのコアラ抱っこの嬉しいポイント
①料金がリーズナブル
他のところと比べてコストはおよそ半分!
過去にはなんとコアラ抱っこが無料だったそうで。
親切すぎるぜ…
②自分たちで写真が撮れる
施設のカメラでの撮影はないので、写真を残したい場合は自分たちのスマホなどで撮ることになります。
しかし、自分たちの好きなように好きなだけ撮れるので、ここはかえって嬉しいポイント!
③抱っこ時間が長い
これが私一番感動しました。
過去に別のところでコアラ抱っこをしたことがあるのと、他の施設での抱っこ動画を見たり口コミを読んだりもしたところ、他のところでは「コアラちゃんやってきた→施設のカメラで数枚撮影→コアラちゃん回収」と、とても短い時間で終わってしまうことが多いのです。
悪く言うと流れ作業的な感じ。
コアラを抱っこしにきましたというよりかは、コアラと記念撮影しにきましたという感覚に近いです。
コアラちゃんが撮影の小道具かのようであっという間に退場、あれ?もう終わり?とどうしても物足りなさがあるのです。
なのですが、ここでは少なくとも1分以上は抱っこさせてもらえました。(正確な時間は分かりませんが、公式サイトには2分と記載がありました)
かわいいね〜ってしっかりとひたひたにさせてくれます。笑
「コアラちゃんやってきた→かわいさを全身で感じる→自分たちで記念撮影→またしばしの癒やされタイム」
と、ゆとりをもってコアラ抱っこを楽しむことができます。
これこそ、コアラを抱っこしている!という感じ。
そろそろちょっと腕が疲れてくるかな?くらいまで抱っこをすることができました。
コアラちゃんを回収するときも強制的に連れていかれるのではなく、「もうそろそろ満足できたかな?」と、物腰柔らかく声を掛けてくれて、(気持ち的な面で)こちらが返すような形で優しく終えることができました。
一人ひとりが長い分待ち時間も長いのですが、とっても満足度の高いコアラ抱っこになります!
思い出しながら書いているだけでホクホクした気持ちになってきた…
またここでやりたい…
実は無料でもコアラとふれあえる


抱っこはできませんが、コアラちゃんに触ることは無料でできます。
コアラ抱っこと同時刻、抱っこ会場の隣でまた別のコアラちゃんがスタンバイしてくれており、その子をなでなでして写真を撮ることができます。
こちらも人気で自分たちの後ろにも人が並ぶので、ゆっくりふれあうというわけにはいきませんが、追加料金なしでさせてもらえるんですもん、十分です!
予約なども必要なく、その時間にその場所に行くだけでふれあえますよ◎
園内には動物さんたちがいっぱい!
ゴージ・ワイルドライフ・パークはコアラ抱っこだけが魅力的な施設ではありません。
コアラなどオーストラリアの動物たちをはじめ、園内にはたくさんの動物がいて、マップを見て想像するよりも遥かに見どころがたくさんでした。






















オーストラリアの人気動物たちは一通り飼育されており、「オーストラリアに来たからにはオーストラリアの動物たちにたくさん会いたい」という方たちも、きっとこの動物公園だけで満足できちゃいます。
そしてオーストラリア以外の動物たちもなかなかの顔ぶれ。
ゾウやライオンといった動物園といえばの大型動物はいませんが、人気のある子や他ではなかなか見ないような子もいて結構面白かったです。
鳥類もそれはもうたくさん。
あげだすとキリがないので、代表してみんな大好きミーアキャットだけ載せておきます。笑




見るだけでは終わらない
そしてそして、多くの動物園と同じようにカンガルーは解き放たれているので、近くでふれあうことができます。


みんなかわいくて、カンガルーエリアだけで長時間いられちゃいます。
もはやカンガルーの定番とも言える、おっさんのような姿もたくさん見られますよ。笑




また、定期的にさまざまな小動物さんたちが広場にやってきて、彼らともふれあうことができます。


こちらも予約や追加料金などは必要なく、その時間にその場所に行くだけで可能です。
哺乳類のときにはなんと、クオッカちゃんまでやってきていました。
クオッカちゃんは抱っこはできないようでしたが、触らせてもらえました。


そんなこんなで、私たちは合計で4時間半滞在しました。
これでも最後の方は少し駆け足だった…
コアラちゃんはかわいすぎるし十分に抱っこできるし、動物園としても楽しい。
大型動物園ではないと侮るなかれ。
ゴージ・ワイルドライフ・パーク、最高です。
アクセス方法
※アデレード中心部からのアクセスです。
①車
アデレード中心部から30km、30〜40分ほどで着きます。
特に分かりにくい道などはありませんが、後半はくねくねした山道なので、十分に気をつけて運転してくださいね!
ちなみに、動物園の駐車場は無料です。
ありがたい!
②公共交通機関
公共交通機関を使用する場合は、バスを2つ乗り継いで行くことができます。
Currie StreetにあるD3という停留所、もしくはGrenfell StreetにあるH1という停留所にて、Tea Tree Plaza行き(J1T)の路線バスに乗ります。(同じ通りに他にもいくつか停留所があるので、そちらでも可)
終点まで乗ると、Modburyという町のZone E Tea Tree Plaza Interchangeという停留所に着くので、そこで降りて乗り換えをします。
同じバスターミナル内ですが、次のバスはZone Hから出発するので、Zone EからZone Hへと移動しましょう。
案内表示があるので大丈夫だと思います◎
Zone HからLinkSAというバス(1102, 1101, 1107)に乗って、Gorge RoadのCudlee Creek Hallで降り、そこから300mほど歩くと動物園に到着します。
坂道を少し歩くことになるので、身体的な不安がある方は事前にバス会社に連絡し、動物園の前で降ろしてもらえるよう相談してみるといいでしょう。
LinkSAの時刻表はこちらです。
平日行き
ルート | 1102 | 1101 | 1107 |
Modbury, Tea Tree Plaza, Zone H | 9:00 | 10:10 | 14:03 |
↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
Cudlee Creek, Cudlee Creek Hall, Gorge Rd | 9:30 | 10:39 | 14:33 |
↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
土曜日行き
ルート | 1101 | 1101 |
Modbury, Tea Tree Plaza, Zone H | 10:10 | 12:20 |
↓ | ↓ | ↓ |
Cudlee Creek, Cudlee Creek Hall, Gorge Rd | 10:39 | 12:49 |
↓ | ↓ | ↓ |
帰りは1101、1102、1106のどれかに乗ることになります。
平日帰り
ルート | 1101 | 1102 |
↓ | ↓ | ↓ |
Cudlee Creek, Cudlee Creek Hall, Gorge Rd | 13:30 | 14:30 |
↓ | ↓ | ↓ |
Modbury, Tea Tree Plaza, Zone H | 13:58 | 15:00 |
土曜日帰り
ルート | 1101 | 1101 | 1106 |
↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
Cudlee Creek, Cudlee Creek Hall, Gorge Rd | 11:46 | 15:03 | 17:31 |
↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
Modbury, Tea Tree Plaza, Zone H | 12:15 | 15:35 | 18:00 |
あまり本数は多くないので、逃さないように気をつけてください!
また、日曜日や祝日は運行していません。
料金は大人1人$6.10(2025年8月現在)。
子ども(5〜15歳)はその半額です。
シニアや学生なども半額なのですが、現地の学生証やカードが必要です。
現金は全ての路線で受け付けられていますが、キャッシュレス決済はいくつか指定されたルートでしか対応していません。
対応しているバスには数字(1101など)の横に「CASHLESS OPTIONS」と記載があるそうなのでそちらを確認するようにしてください。
現金で支払う場合はなるべくぴったり、もしくは小さいお金を用意しておきましょう。



念のためLinkSAの公式HPを貼り付けておくにゃ
おわりに
コアラ抱っこが終わった後、夫が「コアラちゃんユーカリのいい匂いがしたね」と言っていたのですが、私はかわいさにフガフガしすぎてゆったり匂いを味わう余裕がありませんでした。笑
だから今度はもっと落ち着いてコアラちゃんのいい香りまで味わいたいと思います。笑
また抱っこしに行かなければ…!


コメント